top of page

教育概要

学内教育

 

講座が行っている学内教育は下記の通りです。
 

6年「選択制臨床実習 心療内科学」「選択制臨床実習 総合診療科」
5年「臨床実習 心療内科」
4年「全人的医療・行動科学コース」「臨床実習入門P4a」「LPBL A4」
3年「リサーチマインドの実践」
1年「白衣の日P1」(「臨床実習入門P1a(エスコート実習)⇒オンラインシラバスなし」(講義一部担当)

 

3年講義 消化器、免疫・膠原病・アレルギー
1年講義 医療プロフェッショナリズムの実践A1

 

4学年全人的医療・行動科学コースについて
疾患のみに対してではなく、病を抱える人としての患者に接する際の態度を、症候学や心理学、行動医学、医療人類学、補完代替医療などの講義から学びます。<時間割はこちら


5学年(1週間)、6学年(4週間)「クリニカル・クラークシップ」について
全人的医療の実践のために、医療面接や診療実習を通じて、内科診断学の研鑽や解釈モデルの把握、良好な治療関係の構築について学びます。
 

詳しくは、大学ホームページのオンラインシラバスをご確認ください。
医学部を選択⇒学年を選択⇒検索してください。

bottom of page